【保存版】オーストラリアで親子留学スターターガイド【英語初心者向け】

当時3歳の場面緘黙な娘が幼稚園スタート!②先生からの質問

スポンサーリンク
人一倍恥ずかしがり屋な娘

こんにちは!コール寛子です!

今回も前回に引き続いて、超恥ずかしがり屋で他人とお話できない娘についてのお話です。

前回の続きはこちら>>当時3歳の場面緘黙な娘が幼稚園スタート!①

※はじめに※
このストーリーはHSCまたは緘黙症の疑いのある娘の現在進行形のお話になります。

「こうしたら良いよ」「こうやったら治ったよ」と言うものではありません。

また個人差もありますので、娘のケースが他のお子さんのケースに当てはまるわけではありません。

「こんな子もいるんだね」くらいに読んでいただければ嬉しいです。
スポンサーリンク

チャイルドケアで言葉を発しない娘について聞かれる

前回からの続きで、ちょうど通い出してから1ヶ月くらい立った頃にサブの先生から帰り際に娘の家での様子を聞かれました。



チャイルドケアに入ったからといってそう簡単には変わらない

時間はかかるだろうと思っていましたが、やはり先生から直接質問されるとちょっとショックなところもありました。

どうしてなんだろう?

なんで他の子供みたいに、楽しく過ごせないんだろう?

そんな風に考えることが多かったです。

チャイルドケアの先生も、娘だけではなく他にも卒園の時に初めて喋った子もいますよと言ってくれたので、娘も少しずつ変わっていくかなと前向きに考えるようにしていました。

ただお迎えの時も一人でぽつんとしている事があったり、送られてくる写真も無表情で笑顔のないものばかりだったので、「娘にとってチャイルドケアは楽しいところなのだろうか?」と疑問に思うばかりでした。

そして、ある日、ある光景を見てしまってからこの園を退園させようと思ったのです。

続きます!

【2025夏休み・親子で滞在】キッズ・アドベンチャーキャンプ

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

ツアーの観光では体験できないアクティビティを同年代の子供たちと楽しみたい!

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

親御さんは観光、サーフィン、ゴルフなどを自由に過ごしたい!

当プログラムはこんなご家族にピッタリ!

オーストラリア、ゴールドコーストで親子留学!

今まで、仕事、家事、育児で目も回るほどの忙しさだったお母さん!親子留学で、お子さんを幼稚園/保育園, 語学学校で見てもらっている間、ご自身がやりたかった事に専念してみませんか?ご自分をリセットしてまた日本での仕事、家庭や育児に専念する事ができます。

人一倍恥ずかしがり屋な娘
シェアする
コール 寛子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました