こんにちは!コール寛子です!
前回の娘のお話では、先生からの痛い質問を受けたというお話でした。
前回の続きはこちら>>当時3歳の場面緘黙な娘が幼稚園スタート!②先生からの質問
※はじめに※
このストーリーはHSCまたは緘黙症の疑いのある娘の現在進行形のお話になります。
「こうしたら良いよ」「こうやったら治ったよ」と言うものではありません。
また個人差もありますので、娘のケースが他のお子さんのケースに当てはまるわけではありません。
「こんな子もいるんだね」くらいに読んでいただければ嬉しいです。
ある日、娘を迎えに行った時に見てしまった光景
人は第一印象が大事と言いますが、私の勘は結構当たるもんなんです(笑)
人には合う合わないがあるから仕方ない
体験の時から、プチ軍隊のように子供達を指導して、ちょっと厳しいんでないかい?
と言う印象を受けたのを今でもよく覚えています。
でもこれもその人のやり方だし、もしかしたら良い一面もあるのかもしれないと、勝手にその人の人格を決めつけないようにしていますが、それでも娘まで居心地の悪い気分になるのだったら他の園を探した方が良いなと思いました。
実際、園の副担任からどうしてか理由を聞かれて、遠回しにヘッドティーチャーが怖かったみたいと伝えたら彼女もまんざらではありませんでした。
また娘から、この経験をする以前に、「キンディ嫌い」と言う気持ちをもらっていて、あまり好き嫌いの嫌いをはっきり主張する方ではなかったので、合っていなかったんだろうなぁと思いました。
娘の性格もあるし、娘がハッピーでいられないのであれば、即刻違う場所を探す事にしました。
3に続きます!
コメント