
長期1年くらい親子留学してみたいけど、シングルマザーだから稼ぎ手は私だけ。
オーストラリアの生活費や学費は高いって聞くし、子供だけ留学させて、私は日本で働いて仕送りするしかないかしら?

私も以前、シンママでオーストラリアに親子留学で来ている方を見てきました。ある方とお話ししてたら、ガーディアンビザでは働けないから子供だけ残して自分は日本で働くと言っていました。お母さんも一緒に残りたかったようですが、現実問題、学費や生活費があるのである程度貯金があっても大変ですよね。
シングルマザーの方でなくても、パートナーの収入だけで日本とオーストラリアの両方の生活費を払っていくのも大変かと思います。
特にオーストラリアは物価は高いので、親子留学もなかなか高い目標になってしまいますよね。
1番の方法は、オーストラリアにいながら生計を立てられる事だと思いますが、観光ビザで労働をすることはできません。
今回は、本気で長期海外移住をされたい方に、ビザの問題をクリアにしながらオーストラリアでも生計を立てられる方法をお伝えします。
オーストラリアに親子留学しながら生計を立てるには?
オーストラリアのETAS(観光ビザ)では、基本的にオーストラリアで賃金を得る労働はNGです。
ではどうしたら観光ビザでも働くことができるのかというと、あなたも聞いたことがあるかと思いますが、ノマド生活をする事です。
最近では、有名なYouTuberのバイリンガールのチカさんもお子さんを連れて家族でメルボルンに長期滞在していました。彼女もYouTubeや日本での他の収入で家族3人でオーストラリアに滞在することができたんですね。
要するに、働く許可のないビザを持っている人たちは、原則オーストラリア国内で仕事を得てお給料をもらうということはできませんが、母国から収入を得ているのであればOKということになります。
詳しくはイミグレーションのホームページに記載されています。ここでも抜粋しますね。
ビザの種類についてはこちらもどうぞ!
併せて読みたい>>オーストラリアの親子留学で取得できるビザ(査証)の種類【ご自分にベストなビザを取得しましょう】
If you are not being paid you can, without our permission:
- do volunteer work
- do incidental work online for your job in your home country
- do short-term domestic or care-giving work for a family member
参考サイト:Australia immigration
最初の一文で、「もしあなたが賃金を得ていないのであれば、移民局の許可なしで働くことができます。」とあります。
その下に、条件が書いてあって、見てほしいのは2番目ですが、「母国での仕事のために行っているオンラインでの付随的な仕事」とあります。
すごくフワッとした表現ですが、オンラインでやり取りしていて、母国(日本)から収入を得ているのであれば、OKそうですね。
というわけで、オーストラリアでもノマド生活をしながら生活していくというのはクリアになりそうです。
親子留学しながらノマド生活できるお仕事
ノマド生活をするということは、要はフリーランスに転向!ということになります。
フリーランスは、自分でお仕事を取ってきて、自分の裁量で生計を立てていくことになります。パソコンとインターネットがあれば大体完結できるものばかりです。
今のご時世、オンラインでお仕事をする事が浸透してきましたので、やろうと思えば色んなことがオンラインで可能です。
どんなお仕事があるか下記に挙げて行きますね。
- オンラインで習い事の先生(語学、ヨガ、音楽、資格など)
- SNS(YouTube、Instagramなど)によるインフルエンサー
- ブロガー
- Webデザイナー
- プログラマー
- 動画編集者
- 在宅事務 etc
ざっと挙げただけでも、たくさんのお仕事の種類がありますよね。
では難易度別に見てみましょう。
ノマド生活するためのお仕事 難易度:★★★★☆
オンラインで習い事の先生(語学、ヨガ、音楽、資格など)
既にスキルや資格を得ていて、自宅などで教室を開いているのなら、オンラインでのレッスンへの移行も可能になります。
いきなり何かの先生になると言うのは、結構難易度が高いので、すでに誰かに何かを教えている人向けです。
もし海外へ長期いくと言うことになっても、教室を閉めることもなくそのままオンラインに移行できる可能性があります。
可能性があると言うのは、今来てくれている生徒さんがオンラインに抵抗がないか、オンラインでもスムーズに教えることができるのか?が左右されて来ますので、ここは事前に綿密なリサーチが必要になります。
SNSでインフルエンサー
InstagramやYouTubeのインフルエンサーになると言うのも、かなりの根気と労力が要ります。
常にみんなを喜ばすコンテンツを考え、コンスタントに投稿して行かなければいけませんので、かなりの時間を取られるでしょう。そして収益化となるまでもそれなりの時間がかかります。
また動画の編集や、画像のデザインなど編集技術も問われます。
ノマド生活するためのお仕事 難易度:★★★☆☆
ブロガー(blogger)
最近では、ブログで副収入を得ると言う話が話題になって来ています。あなたの中にあるノウハウをブログに書いて収益化を図ると言うものです。
有名なbloggerさんで、マナブログさんやヒトデさんなどいらっしゃいます。月収600万と言及されています。
ブログでの収入を得ることも、SNSをやるのと同じ以上に戦略が必要になります。
また時間もかかりますので、始めるなら早めにやられたほうがいいです。
初心者でも始めやすいのがブログですが、深く突っ込んでいくとライティング力が問われて来ます。
私もブログを行なっていますが、SNSで収入を得ようと考えるのなら、まずはブログを始めてみる事をオススメします。
Webデザイナー、動画編集者、プログラマー
この中の一つでもスキルを得ておくとこれからどんな場所でも活躍できると思います。
Webデザイナーはホームページの作成、会社のロゴデザイン、Instagramの画像などを作ったりするデザイン系のお仕事になります。
動画編集者はYouTubeなどの動画編集のお仕事を任されるお仕事です。
たくさんの動画コンテンツが今はありますので、これからも伸びていくお仕事でしょう。
プログラマーは、コンピューターのもっと深く突っ込んだところ、プログラミングの言語を使って、さまざまなシステムやアプリを作ったりするものです。
プログラミングの言語を習得するのが難しいかもしれませんが、マスターするとかなりの高収入を得られるでしょう。
ノマド生活するためのお仕事 難易度:★★☆☆☆
在宅事務のお仕事
在宅事務のお仕事にも色々とありますが、事務経験が少しでもあれば始められるお仕事になるでしょう。
ただし時給でお給料を換算されることが多いので、事務のお仕事だけで収入を得ていくためには、企業との信頼関係を築きながら交渉していく事も大事ですね。
フリーランスとして働くメリット・デメリット
フリーランスとして働くメリットとして、下記が挙げられます。
- 在宅で仕事ができる(通勤や身支度などの心配がない)
- 自分の裁量で生計が立てられる(頑張れは頑張るほど収入は増えますが、疲れたらょっと減らすなど配分ができます。)
- 場所や時間にとらわれない(ノマド生活が実現)
またデメリットとしては、下記のようなことが挙げられます。
- 駆け出しの頃はお仕事で実績を取るまでお給料が少ない。
- お仕事の配分を考えないと大変な仕事量になってしまう。
- 収入が不安定
月収100万も夢ではないフリーランスです。ここまでであなたが出来そうなお仕事はありましたか?
経験もスキルもないあなたに始めてみてほしいお仕事

ノマド生活ってとっても憧れるけど、今まで特にこれと言ったことをしてこなかったから自分にはフリーランスとして働くスキルがないです。
子供が生まれてから子育てに忙しくて自分磨きの余裕がなかったのが現実。こんな私にもフリーランスできるのかしら?
ノマド生活してみたいけど、ノースキルという場合には、何か興味のあることに1つチャレンジしてみる事を強くオススメします。
私が上記に挙げたお仕事の中で、あなたに挑戦してみてもらいたいのは、「Webデザイナー」です。
どうして「webデザイナー」なのか?と言うと、今の世の中は、インターネットなしで私たちの生活は成り立っていないからなんです。
Webデザイナーになると良いこと
Webデザイナーになると良いことは下記の通りです。
- htmlコードが理解できるので、自分でちょっとした時にコードをチェックして編集できる。
- デザインのセンスも身につけられるので、多岐に渡りお仕事ができる(Webデザイン、インスタグラムやFacebookのカバー画像、会社のロゴなど)
- その後、色々と派生できる。(ブログ、動画編集、YouTubeなどにも使える。)
私自身も、文系の大学から就職先でいきなり自社ECサイトの管理を任されると言う任務を受けました。
WEBサイトの知識なんて、大学の講義でチョロっと学んだくらいです。
しかし、会社に就職してからほぼ独学でhtmlの世界を学び、それが今でも役に立ってるなって日々思います。
パソコン苦手、難しい記号苦手と毛嫌いされるかもしれませんが、Webデザインのお仕事はコードの基礎を少し学べば、あとはデザインのセンスです。ホームページや何かをデザインする際は、ソフトを使って簡単に作れるようになります。
プログラマーが男性に多く、Webデザイナーは女性に多いのはデザインは女性の方が得意、コードなどの論理的なものは男性の方が得意というのがあるからでしょうね。
またWebデザインの知識を学んでおけば、将来、自分のWEBサイトを作ったり、バナーを作ったり出来るようになるので一石二鳥です。
Webデザイナーはどのくらい稼げるの?
フリーランスとしてWebデザイナーで働くとどのくらい稼げるのかは気になる所ですよね。
ただし、フリーランスは、お仕事を自分で取ってくるもしくは企業案件が来ると言う形になりますので、経験や実績、その人の裁量によって様々です。
データによると、平均で年収460万ほどがWebデザイナーの収入になります。
※厚生労働省職業情報提供サイト参考
月収にすると約40万ほどですので、日本で暮らすには十分な収入です。ただこれは飽くまでも平均となりますので、駆け出しの頃はこの半分以下だと思ってください。
では40万はオーストラリアで母親1人で子供を学校に行かせながら生活するには十分な金額でしょうか?
答えは、少し厳しいです。
しかし、月40万ではその他のために貯蓄ができませんので、少なくとも月収50万〜80万ほどあると安心ですね。

えっ!日本で普通に暮らしててもそこまで稼ぐの難しいのに、フリーランスなんてできるのかな?
はい、なのでタイトルにもあるように「本気で海外長期移住したいならオススメ」とあります。
いきなり月収100万を目指すのは流石にハードルが高いので、スキルを磨き、まずは副業のように始め、月5万、10万と増やして行く事をオススメします。
不幸中の幸いとでもいいましょうか、今はコロナで海外渡航が難しいので将来のことを考えてここでスキルを磨いておくといいでしょう。
Webデザイナーになるにはどうしたら良い?
Webデザイナーは独学でも十分に学ぶことはできます。
ホームページの基礎コードは、プログラミング言語ほど難しくないので文系の私でも理解することができました。
ただし、デザインの方はなかなか独学では難しい部分がありました。
会社に勤めて、講座を受けさせてもらいましたが、その講座を受ける前と後ではかなりスキルアップしたように感じました。
また作った作品を第3者の目から見て評価してもらったり、ポートフォリオを作ったりするのに、やはりスクールを使ったほうが伸びは早いです。

だけど、母親やってると毎日とても忙しいので、学校に行っている時間なんてないし、オンラインで受講できるとしても、未就学児の子供が家にいるから集中できない…
そんな悩みを全て解決してくれるWebデザイナーのスクールをご紹介します。
1ヶ月完結でWebデザイナーになれるママ向けのスクール
忙しいお母さんにとって画期的なWebデザインスクールがママ専用Webデザインスクール fammです。
fammさんは、子育て家族アプリFammを運営している会社で、子育て中のママが「子供がいてもキャリアを持ちたい」「多様な働き方ができるようになりたい」という想いを叶えるべくこのスクールをスタートしました。
fammさんの凄いところは、ママ専用Webデザインスクール と謳っているだけあり、お母さんの欲しいところに手が届くサポート体制を取っています。
- 最短1ヶ月でお家で受講ができ、平日の週1回×全5回で完結。
- 受講中、ベビーシッターをお願いしてお家で子供の面倒を見てもらえる。
※都合が合わず自分で探した場合も、負担してくれます。 - 受講後に、お仕事受注のシミュレーションをサポートしてくれる。
- 実際にお仕事の紹介があるので初心者でも安心。
- その他のコースも無料で受けることができる。
これなら無理なく新しい事を始めることができそうですよね!
私が着目したポイントは、ベビーシッターさんに子供のお世話をお願いできるところ(しかも費用に含まれている)と受講後もお仕事の紹介をしてくれるので、実績を作っていけるところです。
私たちお母さんが、何か新しい事を学びたいと思っても、未就学児のお子さんがいると、誰に子供の見てもらおう?見てもらう人が近くにいないなら、受講中静かにしててくれるだろうか?などの不安と不便さが出てきます。

こんな風な状態になることもしばしば
そこから脱落してしまう人も少なくないはずです。子供と受講する不便さや不安を解消してくれるスクールはなかなか無いですよね。
そこでお家でシッターさんが見てくれるなんて、とっても助かりますし集中できますよね!

写真のベビーシッターさんはイメージです。
またスクールに行って基礎的な事を学んだら、「はい、ではこう行ったフリーランス専用のサイト見つけて受注頑張って下さい」で終わってしまうところが多いです。
初心者にとって最初にお仕事をもらうことってかなり自信と勇気がいります。
教えてくれたスクールが、お仕事を紹介してくれて自分の実績を積んで、お仕事で作った作品をポートフォリオサイトに載せる事ができるので、そこからまた自分でお仕事を取っていく自信につながります。
無料の説明会も開催しており、今でしたら受講料0円キャンペーンも行っているので、是非この機会に説明会に参加してみてはいかがでしょうか?そこから考えるのでも遅くないですよね。
ママ専用Webデザインスクールfammの無料説明会に参加してみる。
親子留学実現のために明るい未来を
シングルママさんであっても、専業主婦の方であっても、親子留学をしてみたいと思ったら、フリーランスとして自分で生計を立てつつ独立して長期親子留学できるのがベストな方法です。
もちろん楽な道ではありません。
ですが、ワーママで朝から子供の身支度と自分の身支度でバタバタして、保育園/幼稚園に送り出し、満員電車の通勤電車に揺られながら会社で毎日時短勤務に追われながら仕事をし、決まったお給料しかもらえない生活を続けていきたいですか?
または、最初のちょっとの頑張りで、1年、2年で在宅でも十分生活していけるようになったら…。
子供に色々な経験をさせてあげる、親も一緒に海外での生活を経験する事ができる。
私は、世のお母さん達が親子留学の夢を叶えるために「行動」できるようになることを応援しています。
ママ専用Webデザインスクールfammの無料説明会に参加してみる。
それでは!
コメント