【保存版】オーストラリアで親子留学スターターガイド【英語初心者向け】

オーストラリア親子留学で現地で買い足せるベビー用品のご紹介

スポンサーリンク
親子留学【渡航前】
幸子さん
幸子さん

出発当日までバタバタで。今更ながら飛行機の中で、あれも忘れた、これも忘れた!で不安いっぱい。オーストラリアでも買い足せるかな!?

どんなに入念に荷造りしても、「あ!あれ日本に置いて来ちゃったー!」という事よくありますよね。

今回は、もし何か忘れてしまっても現地オーストラリアで購入できる赤ちゃんグッズについて写真付きでご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

オーストラリア現地で買い足せるベビー用品

日本にはあってもオーストラリアにはあるのかなぁ?って思うこともあると思います。

オーストラリアのスーパーマーケットや薬局などでも赤ちゃん用品は手に入りますので、ご安心ください。

オムツ

オムツ丸々一袋を持ってくるとすごい荷物になってしまうので、数日間に合うくらいの量を持って来て、残りは現地で買い足しましょう。

オーストラリアのオムツはNappy(ナッピー)と呼ばれていて、ホームブランドのものだと役$10(900円)から買うことができます。

ブランドがきになる方はHuggiesなども売られています。またプールや海で使えるスイムパンツも売っています。肌が弱い赤ちゃんはオーガニックのオムツも販売されています。

ホームブランドのNappyは安いので使っているお母さんも多いですが、結構ゴワゴワしていて分厚いです。またこちらのオムツのサイズはS, M, Lなどではなく重さで選ぶことができます。

私はそれが当たり前だと思っていたので、日本のオムツを使った時の薄さが逆に漏れたりしないかって思いました。

旅行に行くなら、こういう圧縮袋を使うとスーツケースのスペース確保になりますよね!

日焼け止め

日焼け止めは日本の方がサラサラしていて質がいいので忘れないで持って来て欲しいのですが、もし万が一忘れてしまったらこちらでも買うことができます。

子供用、赤ちゃん用がありSPF50+のものも置いています。
クリームタイプやスプレータイプ色々とありますのでもし忘れてしまっても慌てなくて大丈夫ですよ!

オーストラリアの日焼け止めはベトベトするので、日本のものを忘れないように持って来て欲しいです。

ニベアやBanana Boatなどは多少高いですが、質もいいです。

【アロベビー UV&アウトドアミスト】なら虫除けと日焼け対策ができ、「天然由来」「無添加」なので赤ちゃんの敏感な素肌にも安心して使えます。

オーストラリアは、蚊やミジと言われる蚊よりも強力な虫もいますので、こう行った虫除けと日焼け止めが一体になっているといいですね!

おしゃぶりやスタイ

おしゃぶりも落としやすいですよね。
もし無くしてしまったりしたら、オーストラリアも沢山あるので買うことができます。スーパーマーケットや薬局でも売っています。他にもフォークやプレートなども買うことができます。

こちらは全てスーパーマーケットで購入できるものです。洋服やスタイ、哺乳瓶なんかも置いています。

細かい持ち物なんかは、こういうマザーズバックがあると無くさなくていいですよね!

離乳食、粉ミルク

粉ミルクもなるべく、キューブ状のものなどを持って来て欲しいのですが、忘れてしまった時にこちらでも購入できます。

大きな缶タイプの物しか置いていないのですが、緊急時にはこちらで買い足しましょう。
キューブタイプのものも最近では出てきましたが、ちょっと高額です。
使い切るのが難しいかもしれませんが、帰国時に処分すればいいですしね。

離乳食(Baby food)やスナックも月齢に合わせてこーんなに沢山あります。が、食事系に関しては味付けが似たようなものばかり。またカスタードやチョコレートが含まれたものもあります。

オーガニックのものも多いですし、まとめ買いすると安くなるのでフルーツ系の離乳食はこちらで揃えてもいいと思います。離乳食は帰りの便で飛行機に持ち込んでも全く問題ありません。

外出用や旅行時にこういう使い捨てのエプロンがあると便利ですよね!

日本の離乳食はやっぱり最高なので食べ慣れたもの、大好きなものがあれば持ってきてあげてください。ハイハインは優秀です。

シャンプー、おしりふき、薬

他にもスーパーで買えるものでシャンプー、おしりふき(Wet Wipes)、ベビーパウダーやローションなども揃っています。
また0歳から使える解熱剤も薬局で買うことができます。
もし熱が出てしまって辛そうでしたら、解熱剤を利用するのも一つの手です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
洋服などもこちらでは安く買えますので、もし肌着が足りなかったなどあればすぐに買い足しできます。

日用雑貨や洋服なんかがとにかく安くて、可愛いものも多い!>>K-mart

フルーツも充実しているので、バナナ、リンゴや洋梨のすりおろしなど簡単にできる離乳食も作れます。

何か忘れてしまっても焦らずにちょっとスーパーマーケットや薬局を覗いてみましょう!

オーストラリアの2大スーパーマーケットは、Coles(コールス) とWoolworth (ウールワース)になります。

外国のスーパーマーケットは見てるだけでも楽しいですよね!

【2025夏休み・親子で滞在】キッズ・アドベンチャーキャンプ

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

ツアーの観光では体験できないアクティビティを同年代の子供たちと楽しみたい!

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

親御さんは観光、サーフィン、ゴルフなどを自由に過ごしたい!

当プログラムはこんなご家族にピッタリ!

オーストラリア、ゴールドコーストで親子留学!

今まで、仕事、家事、育児で目も回るほどの忙しさだったお母さん!親子留学で、お子さんを幼稚園/保育園, 語学学校で見てもらっている間、ご自身がやりたかった事に専念してみませんか?ご自分をリセットしてまた日本での仕事、家庭や育児に専念する事ができます。

親子留学【渡航前】
シェアする
コール 寛子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました