突然ですが、あなたはお肉好きですか?
私は結構何でも食べる方で、肉も魚もオッケーなんですが、オーストラリアはお肉大国で、やっぱり魚よりお肉の方が断然種類が多いのです。
今回の記事はこんな方にオススメです!
- 肉厚でさっぱりとしたお肉を探している。
- お肉好きの我が家でちょっと変わったお肉を食べたい。
- 肉好きの旦那さんや誰かにお肉のプレゼントをしたい。
- オーストラリアの本場のお肉が食べたい!
家でも、お肉を食べる率の方が多くて、BBQからガッツリ系のステーキまで何でもありです。
そこで日本も国産で美味しいお肉がたくさんあるけれど、日本人がオーストラリアのお肉を食べることができたらどう思うだろう?
そう思って、以前、オーストラリア産のお肉を日本でも食べることができるオンラインサイトでお肉を注文したことがあるのでそのレビューです。
オーストラリアのお肉って美味しいの?
日本でもオージービーフとして知られるようになったオーストラリア産の牛肉です。オーストラリアではお肉ってどんな感じで売られているのでしょうか?
私もオーストラリアに来て初めての時は、色々とびっくりしました。
何せ、肉コーナーの量が多いし、何だか塊みたいに売られている!!!
日本のように薄切り肉がほとんどなく、薄く切ってもトンカツほどの厚さが限界で売られています。
ここ数年で、中国のスーパーマーケットやオーストラリアのスーパーマーケットでも薄切り肉を置いてくれるようになりましたが、やっぱりお値段はソコソコします。
スーパーマーケットで売られているお肉は、圧倒的に牛、そして豚、鳥と来て、ラム肉、たまにカンガルーやターキーなんかも置かれています。
私はカンガルーやワニのお肉はずっと昔に食べたことがあるのですが、ワニはまだ鳥肉みたいで美味しいですが、カンガルーは臭みが強く、私にはレバーのような食感で食べられませんでした。(私、レバー嫌いなんです。)
牛肉にも色々な部位があるのに驚き、またラム肉も種類が豊富でビックリしました。ラム肉が好きな人には、オーストラリアのラムチョップは是非食べて欲しいです!
そして、こちらはトマホークと呼ばれる骨つきのステーキ!
以前、買って食べたのですが、骨つき肉はやっぱり風味があっておいしいです!
しかもこんなに大きいし厚みがあるので、大人二人で食べても十分なボリュームです。
そして、下記の写真はTボーンステーキです。骨がTみたいな形に見えるのでそう呼んでるみたいですが、こちらのお肉も結構大きくて食べ応えがあります!
オーストラリアの牛肉は脂身も少ないので割とさっぱり食べられます。
他にもオーストラリア産の和牛も売っていて、霜降りとまでは行きませんが、柔らかくておいしいお肉が多いです。
オーストラリアみたいにガッツリと食べ応えのあるお肉日本で食べられるか?
私の旦那が常日頃、口にしていることは、

もし万が一、俺が日本に住むことになったら唯一恋しく思うもの、それはオーストラリアの肉だ!
旦那がそんな風に思うほど、肉厚のお肉は食べ応えがあるので、日本の薄切り肉ばかりだとちょっと物足りないようです。
確かにステーキですらも、ペラペラなことありますもんね。。
毎回、食卓でステーキを食べる度に、私の旦那の言うことは、

HIROKOの両親がこれ見たらビックリするだろうな、食べさせてやりたい。
と、日本の人達にオーストラリアのボリューミーな肉を広げていきたいというか小さな夢です(笑)
もちろん和牛や薄切り肉の良さもわかっていますが、最終的にやっぱりあの分厚いオーストラリアのステーキが好きみたいです。
私は年に数回、お世話になっている両親へ、海鮮やお肉などを楽天で購入して日本へ送っています(オーストラリアからは流石に生ものは送れないですし、早くて安いので)
そこで出会ったのが、ミートガイさんです。
何とオーストラリアやニュージーランド産のお肉が売られているのです。
お肉だけじゃなく、ミートパイやソーセージロールまで!
オーストラリアのスーパーマーケットで見たことあるお肉が勢ぞろい!
旦那に、ミートガイさんのサイトを見せたところ大興奮!
サーロイン!1キロ、、いや2キロ買え!と言うことで、2キロでも1万円いかないお手頃さから早速両親にポチッとしました。
私の両親の反応は?
両親は最近脂っこいものよりもサッパリお肉の方が好きなようで、このオーストラリアのお肉がとても気に入ったようです。
ステーキ→ローストビーフ→そして最後に角切りにしてビーフシチューにして食べていました。
ミートガイさんのレビューにもあるのですが、肉嫌いの家族でも食べられる!やサッパリしていてヘルシーなどの声が多かったです。
塊肉を調理するの難しそう?
塊肉を買っても保存方法や調理方法、焼き加減など難しそうって思いますよね。
ミートガイさんでは、丁寧に各お肉の調理の仕方などもYouTubeなどで紹介しています。
こんな風に真似して作れば失敗も少なく美味しく作れそうですね!
(我が家の場合、いつもステーキやオーブン料理は旦那担当です。)
ミートガイさんで購入できるオススメのお肉
私の勝手なオススメで申し訳ないですが、ミートガイさん内で購入できるオーストラリアのお肉オススメランキングです。
- グラスフェッド サーロイン ブロック
- グラスフェッド リブロース
- 骨つきトマホーク
- ラムチョップ
- ラムシャンク(骨つきラムスネ肉)
ラム肉が好きな方は、ラムチョップ是非是非試して欲しいです!ラムシャンクは柔らかくて少し臭いがキツイですが、冬の季節や赤ワインに合う料理です。
トマホークも日本ではなかなか見かけるお肉じゃないと思うので、是非トライしてもらいたいです。
海賊になった気分です(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事を書いているだけでお腹がすいてきてしまいました。
バレンタインのちょっと変わった贈り物として、これから父の日やお誕生日、夏のバーベキューやクリスマスなどにミートガイさんの海外のお肉を楽しんてみてはいかがでしょうか?
それではー!
コメント