【保存版】オーストラリアで親子留学スターターガイド【英語初心者向け】

親子留学をしたら一番大切なことは英会話教室で英語を継続させること

スポンサーリンク
親子留学【おうち英語】
Mama子さん
Mama子さん

親子留学で親子共々とてもいい経験になった!でも、日本に帰ってきたらなんだか腑抜けになってしまいました。親子留学をしたら、今後子供に期待できることはなんでしょうか?

HIROKO
HIROKO

親子留学が親御さんやお子さんにとって、大きな経験になるのは間違いないはずです。でもそれはスタートであって、終わりではありません!お子さんや出来ればお母さんも是非、英語を維持していきましょう!

一番いいのは英語に触れること、出来るだけ親子留学のことを忘れてもらわないように子供と一緒に英語学習を継続させることです。

今は、オンライン英会話や英会話教室、リトミックなど子供が英語に触れる機会がたくさんあります!

では、親子留学帰国後、英語を継続させるのに英会話教室がいいのか?オンライン英会話がいいのか?それぞれのメリットデメリットを見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

鉄は熱いうちに打て!子供に英語を継続させるなら今だ!

親子留学をされてみて、3歳以上のお子さんを持つ親御さんであれば、少なからず海外での幼稚園での経験で感じることが多いはずです。

お友達とうまくお話しできなかったとか、言葉がわからなくても楽しく遊べた!とか、先生に「Thank you!」って言えた、、などどんな小さなことでもいいんです。

また幼稚園だけでなく、街中やホームステイで経験したことでもいいんです。

嬉しかったこと、楽しかったこと、悔しかったこと、悲しかったこと全部いい思い出です。

そこで、お母さんやお父さんが、

Mama子さん
Mama子さん

それじゃあ、また〇〇が大きくなったら、もっとお友達と仲良くできるように、英語のお勉強頑張ってみる?

そんな風に、ちょっと夢や目標を持たせてあげて、英語に興味を持たせてあげてはいかがでしょうか?

親も子供も気持ちが新鮮なうちに英語を始めて見るのも吉ですし、「なんとなく英語やってみる?」よりも目標がはっきりしているのでやる気度合いも違いますよね。

幼少期からの積み重ねで、小学校に入った時の英語授業に備える

日本の小学校の英語教育は、少しずつですが多く取り入れられるようになっています。

2020年から、小学校3、4年生から英語の授業がスタートし、音声面を中心とした英語学習が行われています。年間35コマの英語活動が義務化されています。

・「聞くこと」「話すこと」を中心とした外国語活動を通じて、外国語に慣れ親しむ
・コミュニケーションを想定した活動を通した外国語学習によって小学校高学年の「読むこと」「書くこと」に関する外国語学習に備え、さらに中学校への接続をスムーズにする

Teach For Japanより

小学校3年生からスタートする英語です。
当然、以前から英語に慣れ親しんでいる子供たちと、そうでない子たちではスタート地点からしてすでに差が出てきますよね。

学校で授業するからいっか!」ではなく、学校の授業の中でもっと英語を伸ばしていけるようにするには、やはり幼少期からの英語学習がベースとなってくるでしょう。

英語が当たり前の生活を目指して、親子ともに励んでいくことが大切になってきます!

英会話教室に通わせるか?オンライン英会話にするか?

それでは、自分の子供は英語の教室に通わせるのがいいのか?それとも近年で多くなってきたオンライン型の英会話にするのか?悩みますよね。

教室に通わせるか、オンライン英会話にするかはそれぞれメリットデメリットがあります。
それぞれのメリット、デメリット見てみたいと思います。

英会話教室に通うメリット

  • 対面でのレッスンなので、臨場感がある。
  • 先生は主に毎回同じなので、その子の進捗度合いを把握してもらいやすい。
  • 他のお友達も作りやすい。
  • イベントなど教室によっては楽しい行事もある。

外国人の先生だと、対面のレッスンであれば外国人と話すということに物怖じしなくなりますね。

また他のお友達と一緒にレッスンを受けるのも、刺激になります。
コミュニケーションは1対1では成り立ちません。色んな人種の人も交わってきます。
同じ年代の子たちと一緒に英語を勉強したり、外国人の先生と一緒に学ぶということは、その後の小学校の授業でも違和感なく学ぶことができるでしょう。

また教室によって、ハロウィンやクリスマスなどのイベントを企画してくれるところがあります。
そういったイベントに参加することも、英語だけでなく文化や習慣を知ることができてプラスになりますね!

ではデメリットはなんでしょうか?

英会話教室に通うデメリット

  • 住んでいる地域に希望する英会話教室がない場合もある。
  • 準備や送り迎えがある。
  • 個人教室だと、先生のやり方で全てが決まってしまう。
  • 月謝が多少高め。
  • 週1回のところがほとんどなので、その他の日に英語に触れる環境を親が用意しなければならない。

まずは、ご自分が住んでる地域の通える範囲で英会話教室を探すことになりますから、なかなかいい教室が見つからないこともあるでしょう。

そして、小さいお子さんがいると準備や送り迎えがあるので、時間のロスになってしまったり、体調不良でお休みしなければならないこともでてきますね。その分のレッスンが振替できればいいですが、それは教室の方針次第です。

また先生との相性もあります。
先生のレッスンの進め方や信念によっては、お子さんに大きな影響を与えてくれる教室もあるでしょう。しかし、ただなんとなく教えている先生にあたってしまうと、時間とお金の無駄になってしまいますね。

そして、最後にオンライン英会話に比べると月謝は高いところが多いです。ですが、レッスンは週1回のところがほとんどです。

これに見合った教室を探すことがポイントとなってきます。
週1回でもちゃんと上達できるのか?家での学習のサポートがあるのか?など、入会前にちゃんと確認しておく必要がありそうですね!

通学型の英会話教室に向いてる子

教室に通うのに向いている子は下記になります。

  • 習い事をするのが初めてな子
  • 母子分離が嫌じゃない子
  • オンラインに慣れていない子(もしくはオンラインはなるべく避けたい親御さん)

オンラインは主流になってきましたが、やはり対面の方が「英語を学習する」ということに体感しやすいです。また子供の集中力も持続しやすいですね。

また母子分離にまだ慣れていない子を無理やり教室に入れてしまっても、子供に対して英会話教室が「怖い」というイメージに繋がってしまうこともなりかねません。

ご自分のお子さんの性格などを見てあげて、お教室に通わせるのがいいのか考えて行きましょう。

おすすめ英会話教室

この記事を読んでこれているお母さん、またはお父さんの住まいの地域は皆さんバラバラなので、英会話教室のオススメをお伝えするのはなかなか難しいものがあります。

私の知っている範囲で地域が限定されてしまいますが、もし万が一、お近くにお住まいであれば是非一度体験レッスン受けてみて下さい!

また全国展開している大きな英会話教室もありますので、まずはどんどん体験レッスン受けてみてお子さんが気に入った教室を見つけることが一番ですね!

オススメの英会話教室
  • Kids English Box…東京都練馬区関町にある英会話教室です。留学経験のある先生が教えてくれます。英語の多読で、スピーチや小エッセイがかけるまでに上達します。
  • 塩釜BTC英会話教室…宮城県塩釜にある英会話教室です。アメリカ人の女性の先生が教えてくれますが、「本当に英語が喋れるようにある教室」と謳っているので、本気で英語を学んでいきたい人にオススメです。フォニックスを学べるのもポイントです。
オススメの全国チェーンされている英会話教室
  • 3歳からのこども英会話 NOVAバイリンガルKIDS …ピンクのウサギで有名な駅前留学NOVAの子ども英会話は3歳から入会することがあります!スクールも全都道府県に所在しています。親子や兄妹で通うと割引も受けられます。
    月謝は月8000円〜(月4回グループレッスン)になります。
  • 子供用【シェーン英会話】 …創業40年の老舗英会話スクールです。2歳から通うことができ、こちらも家族割があります。2歳だからといって子供扱いせずに、ネイティブの先生がちゃんと英語を教えてくれるのも好評価です。
    月謝は月10,450円〜(月4回グループレッスン)になります。
  • Peppy Kids Club …全国に1300教室、月4回のうち1回が外国人講師とのレッスンなので、学んだことを実践することができます。ソルマーク式という手や指を使った方法で、発音の仕方などを子供でもわかりやすく学べます。1、2歳からお母さんと一緒に参加可能!
    月謝は教室によって異なりますが、月7700円〜(月4回グループレッスン)になります。

オンライン英会話のメリット

では次はオンライン英会話のメリットについてです。

  • 場所や時間を気にしなくていいので、いつでも受講できる。
  • 気に入った先生ができるまで色んな先生から学べる。
  • レッスン料金が良心的
  • 親と一緒にシェアできるオンライン英会話もある。

オンラインの一番のいいところは、場所や時間を気にしなくていいところです。

特に子供が、二人以上いると小さい子の手がかかり、なかなか準備ができなかったり出かけられなかったりしてしまいますよね。出かけようとした瞬間、トイレー!とか寝ちゃった…という時にもオンラインならコンピューターの電源をポチッと入れればいいだけなので助かります。

今では子供向けオンラインも多くなってきているため、先生が色んな工夫をして子供にレッスンを集中してもらおうと教えてくれます。

また日本人の先生だけでなく、フィリピンやネイティブなど色んな国籍の先生とお話しできるのもメリットです。

料金が良心的なのに、気分が乗らない日や体調不良など急な予定変更でも直前まで変更可能ですし、毎日受け放題のオンライン英会話もあるので英語を持続しやすいですね。

また親子でレッスンをシェアできるオンライン英会話もあるので、お母さんやお父さんと家族で一緒に頑張るという目標ができますね!

オンライン英会話のデメリット

オンライン英会話のデメリットは以下の通りです。

  • レッスンを受けているという臨場感がない。
  • 小さい子は、オンラインに慣れておらず飽きる
  • ネイティブとの英語でのコミュニケーションが難しい場合もある。
  • 自己管理をしっかりしないとダラけてくる。

3歳、4歳から受けられるオンラインレッスンもありますが、そのくらいの子たちがうまく先生と1対1でお話しできるかどうか、難しいところです。

5歳以降になってくると他人ともきちんとお話しできるようになってきますが、最初は画面の向こう側の人に対して「この人誰?」と違和感を覚えることもあるでしょう。

またレッスンが工夫されていないと、スクリーン上だけでのレッスンですので、カードを使ったり物を使ったり実際に手にとって学ぶことが難しいので臨場感にかけてしまいます。子供を飽きさせないためにもオンライン英会話側の工夫が必要です。

また早いうちからタブレットやパソコン、携帯ばかりを使っていると「もっと使いたい!」という風になり、中毒症が出てくるのもオンラインの怖いところ。

オーストラリアでは、ロックダウンが長引いた地域では、子供がオンラインで学習していて、タブレットの中毒症状が出てくる子たちも多かったです。「なんで学校の勉強はタブレット使えるのに、他のゲームはダメなの!?」となると親も何も言えませんよね。

どこでもいつでも気軽に使えるというのは便利なところもありますが、親の管理がしっかりしていないと、「まぁ、今日はいっか…」と甘い気持ちが出てきてしまうこともあります。

モチベーションを保っていくのが難しいのもオンラインのデメリットと言えるでしょう。

オンライン英会話に向いてる子

  • どんな状況でも人とお話しするのが好きな子
  • オンラインスクリーンに慣れている子
  • レッスンの時間帯に座っていられる子

私の娘は、とても恥ずかしがり屋な性格なので、オンラインスクリーンになるとさらに何も発言しなくなります。

また、スクリーンの向こう側の人と「話す」という概念が、あまりないため、結構ボーッとしていることが多いです。向こう側がアクションしてくれるのを待っている感じです。

話しかけられても、ジェスチャーや頷いているだけではあまり会話にならないので、おしゃべり好きで人見知りをしない子に向いているかなと思います。

また、自宅にいながらレッスンを受けているので、子供もいつもよりリラックスした状態なので、周りの音に気を取られてしまったり、おもちゃなどで気が散ってじっと座っていられないということも良くあります。

オンラインで会話をすることに慣れている子でしたら、低料金の月謝で毎日英語に触れられるのでいいですね!

親子、兄妹でもシェアできる!オススメのオンライン英会話

オンライン英会話のいいところは、なんといってもレッスン料金が格安なところ、またいつでも好きな時に受けられるので、お家の転勤やコロナのようなパンデミックにも対応できるところです。

そして、遠く離れた国の人ともオンラインで気軽にお話しできるのは今の時代ならではですよね!

オンライン英会話は、本当に五万とあります!子供専用から家族でシェアできるものまでありますので、特徴とともにこちらでいくつかご紹介します。

\親御さんもお子さんも英会話初心者向け/
日本語で質問できるオンライン英会話
  • スモールワールドオンライン英会話
    日本人の講師もいるため、英語初心者のファミリーにはピッタリです。
    家族でアカウントを共有できるため、お父さんお母さん、兄妹で一緒に学ぶことができます。料金はポイント制で3000円から購入できます。
  • 子ども向け英会話【GLOBAL CROWN】 …バイリング講師の為、日本語で質問OK。
    またいつでも予約できるイメージがあるオンライン英会話ですが、GlOBAL CROWNさんでは、毎回固定した時間にレッスンを受けるので習慣化しやすくなっています。
    半年継続率も94%とデータが出ています。
    月謝は月19,800円〜(週5回マンツーマンレッスン)になります。
\家族みんなで勉強したい方向け/
家族でレッスンをシェアできるオンライン英会話
  • スモールワールドオンライン英会話
    家族でアカウントを共有できるため、お父さんお母さん、兄妹で一緒に学ぶことができます。料金はポイント制で3000円から購入できます。
  • クラウティ …家族6人で学んでも1人分の月謝というなんともお得な料金設定。
    安いだけではなく、教材は学研が監修した質の高いものを利用。お子さま向けから大人用まで各種取り揃えています。
    月謝は月7,150円〜(25分または10分のレッスン、全時間帯予約可能)になります。
\とにかく子供専門のオンライン英会話がいい!/
お子さんに特化したオンライン英会話
  • 子供向けオンライン英会話 hanaso kids(ハナソ キッズ)
    オリジナル英語アプリ「ABC Touch World」がリリースされレッスン以外にも英語の自習をすることができます。3歳からスタートでき、無料体験レッスンも2回まで受けられるので1回目で緊張してうまくいかなくても、2回目でもう一度チャレンジすることができます。
    月謝は月3,038円〜(1回/25分)
  • 子供オンライン英会話【ワールドアイキッズ】 月額1980円から始められる子供専用のオンライン英会話です。日本語と、日本文化に精通した先生が在籍しているので英語初心者のお子さんでも安心して受けられます。日本の子供の興味に沿ったレッスンを行っています。
  • お子様英会話【QQKids…カランメソッドを受けられるオンラインレッスンとしても有名なQQEnglishの子供専用オンライン英会話です。1人でレッスンを受けられない時は保護者の方も同席できます。カランメソッドの他にも、英検対策など色々なカリキュラムが用意されています。家族シェアもOK.!月4回で2,680円から受講できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

留学で英語を身につけることはもちろんかけがえのない経験ですが、1年、2年と長期で行くのはなかなか大変です。

また幼少期だと外国に行ったことをだんだんと忘れてしまったりすることもあります。

親子留学に行ったら英会話教室などで英語を継続的に学ぶことで、お子さんも自分が何のために英語を勉強しているのか、少なからず「楽しかった海外の経験」とリンクさせてくれるのではないでしょうか?

そして、一緒に親子留学したお母さんやお父さんも、是非子供にだけ夢を託すのではなく、ご自分の夢も叶えて行ってあげてください!

【2025夏休み・親子で滞在】キッズ・アドベンチャーキャンプ

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

ツアーの観光では体験できないアクティビティを同年代の子供たちと楽しみたい!

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

親御さんは観光、サーフィン、ゴルフなどを自由に過ごしたい!

当プログラムはこんなご家族にピッタリ!

オーストラリア、ゴールドコーストで親子留学!

今まで、仕事、家事、育児で目も回るほどの忙しさだったお母さん!親子留学で、お子さんを幼稚園/保育園, 語学学校で見てもらっている間、ご自身がやりたかった事に専念してみませんか?ご自分をリセットしてまた日本での仕事、家庭や育児に専念する事ができます。

親子留学【おうち英語】
シェアする
コール 寛子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました