【保存版】オーストラリアで親子留学スターターガイド【英語初心者向け】

6歳と4歳の男の2人との親子留学:2週間ホームステイ、1週間コンドミニアム

親子留学体験談

今日は親子留学の体験記を頂きましたのでご紹介します!
Kさんファミリーからの体験談です。

6歳と4歳の男の2人との親子留学:2週間ホームステイ、1週間コンドミニアム

今回、6歳と4歳のヤンチャ男子を2人連れて、初めての親子留学に挑戦しました。

場所はゴールドコースト、2週間ホームステイ、1週間コンドミニアムの計3週間です。

私たちは主人の仕事でアメリカで2年間生活をしていた時期があり、子どもも少しは英語を話せるようになっていたのでその維持の為にと思い、時差がほとんどないゴールドコーストに決めました。

アメリカに住んでいたとはいえ、私の英語はただ単語をつなげただけで話せないし、しかも主人抜きで大丈夫かと不安もありましたが、結果、今回の親子留学はとても良かったと思います。

初めの1週間は幼稚園には行かず、ホームステイ先の家族と過ごしました。
ホームステイ先にも2人お子さんがいて喧嘩をすることもありましたが、初日から仲よくなって一緒に遊んでいました。

家では全く話さなくなっていた英語も、気が付いたら子ども同士で会話をしていて、子どもに通訳してもらう事も何度かありました。

慣れないところでのホームステイ、母親の私は気を遣って正直大変な面もありましたが、子供の英語を考えると最高のレッスン場所だと思います。

私は2週間だけでしたがIWHPへ通いました。

英語は大嫌いなんですが、今回は子どもが現地の幼稚園でがんばっているから私もがんばらないとと思って、初日は緊張して参加しましたが、ものの数分でその緊張もなくなりました。

なぜかって、Adamが面白すぎるんです!Adamはおしゃべりが好きなので、私もつられて間違った英語でもいいから話してみようという気になり、どんどん喋ってどんどん直してもらいました。

日本の授業って文法ばっかりでおもしろくないのですが、私が通った2週間、おもしろくないと思う日は一度もありませんでした。

むしろ毎日楽しかったです。もちろん文法もしっかり勉強しますが、Adamの巧みな会話術ですんなりこなすことができました。

Adam, また来年行くと思いますので、その際もぜひよろしくお願いします!

 

素敵な感想頂き有り難うございます。

こうやってまた戻ってきますという言葉を聞くと、私達もまた1つ楽しみが出来ます。
今度は是非長期で!!!

そして、今現在も3組の親子留学の方達がいらっしゃいますが、皆さん同じお母さん同士、久しぶりの授業とても楽しそうです。

ワーキングホリデーの方達とはまた違うお話や考えを聞ける事が出来るのでまた違った楽しみがあるみたいです。
これからも沢山の親子留学の方達にお会い出来るのを楽しみにしています

またKさんファミリーは、2週間ホームステイ、1週間コンドミニアムという滞在方法を取られました。

異文化交流もでき、後半は自分たちだけでプライベートに過ごすことができるのでいいですよね。

併せて読みたい>>オーストラリア親子留学、滞在先はホームステイにするか?コンドミニアムにするか?

またいつかどこかで会えること楽しみにしています!

【2025夏休み・親子で滞在】キッズ・アドベンチャーキャンプ

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

ツアーの観光では体験できないアクティビティを同年代の子供たちと楽しみたい!

英語を通して、体を動かして思い切り楽しみたいお子さまに最適!

親御さんは観光、サーフィン、ゴルフなどを自由に過ごしたい!

当プログラムはこんなご家族にピッタリ!

オーストラリア、ゴールドコーストで親子留学!

今まで、仕事、家事、育児で目も回るほどの忙しさだったお母さん!親子留学で、お子さんを幼稚園/保育園, 語学学校で見てもらっている間、ご自身がやりたかった事に専念してみませんか?ご自分をリセットしてまた日本での仕事、家庭や育児に専念する事ができます。

親子留学体験談
シェアする
コール 寛子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました