
こんにちは!Mama留学のコール寛子です!
今回は、6歳と3歳のご兄妹との親子留学体験談を頂きましたので、シェアさせて頂きます。
- Iさんファミリー
- お子様の年齢:3歳、6歳
- 渡航時期:2024年11月
- 滞在日数:10日間
- お子様:チャイルドケア
- お母様:フリー
- 滞在方法:コンドミニアム
- 今回の親子留学にかかったトータル費用:80万〜100万以上
親子留学をされようと思ったきっかけを教えてください
私が大学のときにブリスベンにホームステイをしたことがあり、子どもが生まれたら絶対に一緒にオーストラリアに行きたいと思っていたため、今回の親子留学で夢が叶いました!
子どもたちに視野を広げ、未来の選択肢を増やしてほしいという想いで、早いタイミングで行きたいなと思っていました。
親子留学で出来た一番の思い出はなんですか?


ホストファミリーとの日常の時間です。
日本ではワンオペ、実家も遠く余裕がない日々だったので、リフレッシュでき、たくさんパワーをもらいました!ホストマザーには、育児の相談にものってもらい、私自身も新たな価値観が増えました。
また、ホームステイ先の近くにカンガルーを見に連れて行ってもらい、壮大な自然と子どもたちの笑顔も見れて嬉しかったです!
親子留学で大変だったことはなんですか?またどのように乗り越えましたか?

出発1週間前から上の子が体調を崩し、治るか治らないか、出発できるのか?と出発前が1番大変でした。
下の子の夜泣きや、飛行機・車酔いの不安もありましたが、事前にその状況に対応でるようにmama留学さんに相談していたので、なんとかなりました!
心配していたことはほぼ起こらず、子どもたちには国境はないんだなと感心しました。
お子さん達のチャイルドケアでの様子はどうでしたか?
チャイルドケアには3日間通いました。
オフシーズンだったからか、日本人は少なかったです。 毎朝登園時は泣いており、慣れるには短い期間でしたが、大好きなサッカーや、折り紙、粘土などができたと喜んでいました。 早めにお迎えに行き、公園や図書館に行けたのも良かったです。

チャイルドケアで日本と違うなと感じたところはどんなところですか?いい点も悪い点も含め。
子どもの意見を優先してくれる環境で、外国人の先生の愛情表現が素敵でした。
下の子のクラスは先生が足りてない印象。
写真も少なかったです。 給食が1品しかないので、子どもたちがお腹を空かせて帰ってきました。日本の食文化の良さに気付くきっかけになったようです。
親御様/保護者の方は日中何をして過ごされていましたか?
午前中は、Wi-Fiのあるカフェや図書館でお仕事をして、その後はランチやショッピングをして過ごしました。 チャイルドケア最終日お迎え前には、マッサージにも行けました! 非日常の幸せなひとときでした。
滞在先の感想を教えてください。


ホームステイとコンドミニアムどちらも利用しました! ホームステイ先では朝ごはんは、シリアルとフルーツ、夜ごはんはホストマザーがパスタや照り焼きチキン、カレーなどを作ってくれました。
ベッドも3つ準備してくれて、子どもたちも大喜び!お庭もあり、外でも遊べて嬉しそうでした。 コンドミニアムはmama留学さんが教えてくれたところを予約。
景色も良く、広々快適でした。 ごはんは、日本から持って行ってた、アイリスオーヤマのごはんと、無印良品のカレーやスープが大活躍!あとは、スーパーでフルーツやヨーグルトを調達しました。洗濯機や乾燥機、食洗機まであって便利でした。
これ持っていけば良かった!と言うものはありましたか?

用意周到に準備して行ってたので、とくにありませんでした!
下の子がトイトレ中だったので、折りたたみの補助便座を持って行って大正解!
たくさん写真や動画を撮るので、モバイルバッテリーは必須です。
日本食が恋しくなり、外食は費用がかさむので、味噌汁やカレーなどを持って行くと良いと思います。
急な雨に備えてレインコートも活躍しました!
これから親子留学をしたいと思っている方へ一言!

行ったらなんとかなります!世界がより近くに感じられました。オーストラリアの人はとても優しく、親子で素敵な時間を過ごせました!行きたいと思ったときがタイミングです。
最後に、Mama留学を利用した感想をお聞かせください。
行く前は色々と不安でたくさん質問、お願いをしました。
すぐにお返事をくれ、不安を解消してくれるアドバイスをくれました。
道中・帰国後もメッセージをくれて、安心感がありました。 mama留学さんを選んで本当に良かったです!
素敵な感想ありがとうございました!
日程の調整から、息子さんの出発前の体調不良などで、無事にご出発できるか心配しましたが、無事にご到着されました。
生憎、雨の日が多かったですが、チャイルドケアに通っている間だけだったので、週末はいいお天気で観光が楽しめたかと思います。
ホームステイ先でも、お兄ちゃんお姉ちゃんがいるご家庭だったので、お子様たちも少し違う体験ができたのではないでしょうか?写真を見る限り、打ち解けて皆様楽しんでいる様子が伺えて、ご出発前の不安が払拭されて私たちも嬉しく思っておりました。
小さなお子さんを連れてくるということは、たくさんの心配事があるかもしれませんが、来てしまうと何とかなったり、現地のことをよく知っている私たちのようなエージェントやホームステイファミリーがいると、もっと安心できるのではないでしょうか?
また機会がありましたら、ゴールドコーストでお会いできるのを楽しみにしています。
\2025年チャイルドケア留学も受付中!お申し込みはお早めに!/
\お問い合わせはLINEがスムーズ!/
下記ボタンをタッチして「友だち追加」してください。
その後「トーク」より、お問い合わせください。

お気軽にご相談ください
- 英語初心者、子連れで海外に行けるか不安…
- 親子留学に憧れているけど、色々不安…
- 何から準備をしたら良いのかわからない
その他なんでもお気軽にご相談ください!
営業時間 8:00-17:00(日本時間)