こんにちは!Mama留学のコール寛子です!

今回は、8歳と10歳の息子さん達との親子留学体験談を頂きましたので、シェアさせて頂きます。

  • Kさんファミリー
  • お子様の年齢:8歳と10歳
  • 渡航時期:2024年7月/8月
  • 滞在日数:2週間Mama留学主催の特別プログラム 2週間滞在延長
  • お子様:オーストラリアの現地小学校
  • お母様:現地小学校でボランティア
  • お父様:語学学校
  • 滞在方法:コンドミニアム
  • 今回の親子留学にかかったトータル費用:100万以上

親子留学をされようと思ったきっかけを教えてください

夫に行ってみない?と言われて(笑)

親子留学で出来た一番の思い出はなんですか?

たくさんありすぎて一番は決められませんが、現地の学校でボランティアできたのは非常に勉強になりました。

親子留学で大変だったことはなんですか?またどのように乗り越えましたか?

ないですね(笑)

あったかも知れないですけど思い出さないということはたいしたことないんだと思います!

お子さんの小学校での様子はどうでしたか?

最初はぐちぐち文句を言ってましたが(弟)、徐々に慣れてきて、私もしょっちゅう学校に行って、子どもたちの先生やお友達と仲良くなったのもあり、安心して登校してクラスも楽しかったようです!

とにかくお友達の優しさと言ったら…ゴールドコーストのお人柄が素晴らしいと思いました。最後には寂しい寂しい!とずっと言ってました(泣)。

小学校で日本と違うなと感じたところはどんなところですか?いい点も悪い点も含め。

皆んな日本人大好きで、私が学校に行くと、次クラスにいつ来てくれるの?今日?また来てー!!と何度も言ってきてくれたり、日本語を教えて教えて!と毎回たくさんの日本語を覚えて声をかけてくれるフレンドリーな子どもたちがたくさんいました!またオフィスのスタッフの方たちも私が作ってプレゼントした折り紙をパソコンの上に飾ってくれていて(今度見てください)非常に温かい方たちだったなと思いました。

あと突然のボランティアの要望にも逆にwelcomeで受け入れてくださって、本当に素晴らしい学校だと思いました。クラスの様子は掲示物がところ狭しと貼ってありカラフルで私は好きな感じでしたが、ASDの子にとってはどうなのかな?と感じたり、教室内にカームダウンスペースがありこれはいいなと思ったり、一長一短ですが全体的には個人的には好きな教室でした。

また先生によっても当たり外れがある、これは日本と同じですね!ただ思ってたよりもオーストラリアの先生厳しいです(笑)。

親御様/保護者の方は日中何をして過ごされていましたか?

学校ボランティアや教材研究、(特別プログラムで開催された)アダムの英会話レッスン、買い物、お昼寝(笑)、現地の方とのお喋りなどです!

これ持っていけば良かった!と言うものはありましたか?

特別ないかな?

私は日本で準備する時間があまりなくお洋服やアクセサリーなんかも現地調達しましたし、ファーマシーも充実してますし、(Mama留学)飯田さんに聞けば何でも手にはいりました(笑)。

あ!うちは日本語の子どもの本ですね!うちの子たちゲームも大好きなんですが、本も好きで…ただ重いじゃないですか。

(Mama留学)ゆみ子さんがお貸ししてくれて大変助かりました。サウスポートの図書館に日本語の本があるなどの情報を皆に教えてもらえると本好きのお子さまにはいいのかな?と思いました。

これから親子留学をしたいと思っている方へ一言!

まずは行動!百聞は一見にしかず
他人任せにせず、自分からどんどん動きましょう!人生一度きりです^_^

最後に、Mama留学を利用した感想をお聞かせください。

小学校の学校を紹介してくださり本当に感謝しかないです!
また私の突飛な行動をママ留学の方全員が肯定的に受け取ってくださり、日本にいると浮いてた私がのびのびと生活できて非常にハッピーな4週間でした。

子どもたちもびっくりするくらい英語好きになり、こんなに短期間で人の感情って変わるものなのね!と間近で見ることができて面白かったです。またぜひ皆さんにお会いしたいです。

素敵な感想ありがとうございました!

ご家族全員で、まずはMama留学主催の特別プログラムで現地小学校の体験をされました。
お父様は語学学校へ通い、お母様は途中から小学校でボランティアをすることになりました。

持ち前の明るさとポジティブさで、当初望んでおられた「現地の方と交流を持ちたい!」という希望を全て叶えることができたのではないかと思っています!

小学校でのボランティアはもちろんのこと、クラスのお母さん達からプレイデートやお茶しに行こうと誘われたりされていました。

感想にもあったように「自分は日本では浮いているから、、、」と仰っていましたが、オーストラリアでは全く目立たないし、変な目で見られないところがあります。

「こんなことしても大丈夫でしょうか?」という内容も、こちらではむしろ歓迎されますよ!とお答えしておりました。

日本とオーストラリアの生活スタイルや教育の違い、肌で感じてもらうことができて私たちも嬉しく思っております。

またゴールドコーストで皆様にお会いできること楽しみにしております。

\来年の春休みも開催予定!乞うご期待/

\お問い合わせはLINEがスムーズ!/

下記ボタンをタッチして「友だち追加」してください。

その後「トーク」より、お問い合わせください。

担当者より平日の2営業日以内に連絡いたします。

オンラインツールのZoomを使用してご
アプリを事前にインストールしてください。

弊社公式LIEアカウントと友達になってメッセージのやり取りがスムーズにできます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です