
こんにちは!Mama留学のコール寛子です!
今回は、3歳、1歳の息子さん達とのオーストラリアの保育園・幼稚園での親子留学体験談を頂きましたので、シェアさせて頂きます。
- Tさんファミリー
- お子様の年齢:3歳、1歳
- 渡航時期:2024年2月
- 滞在日数:3週間
- お子様:チャイルドケア
- お母様:語学学校
- 滞在方法:コンドミニアム
- 今回の親子留学にかかったトータル費用:80万〜100万
親子留学をされようと思ったきっかけを教えてください
もともと語学や海外旅行が好きで、学生時代にできなかった英語圏への留学を短期でもしたいと思っていました。
留学したいという気持ちはありながらも、仕事や子育、コロナウイルスの世界的流行などがあり実現は難しいかなという思いの方が当初は強かったです。
第二子の育児休業中にコロナウイルスが落ち着き、制限なく海外にも出国できるようになったことで、今なら行ける!という思いで親子留学をしました。
親子留学で出来た一番の思い出はなんですか?
子どもと英語の歌で遊べるようになったことです。
子どもはほぼ英語は分からない状態でしたが、そんな中でも現地の保育園でよく頑張ってくれたと思います。留学中にお気に入りの歌ができたようで、意味はあまり分かっていないながらも毎日歌っていました。
トラムの中でも大声で歌っていて、周りの大人が微笑ましく?見ていました。日本に帰国してからも相変わらず毎日歌っています。
歌詞の意味を調べたり、ほかの英語の歌も覚えてみんなで歌ってみたりと、子どもも英語に興味を持ってくれたことが嬉しかったです。
親子留学で大変だったことはなんですか?またどのように乗り越えましたか?
子どものメンタルケアが想像以上に大変でした。
はじめは上の子が毎日泣きながら保育園に通っていましたが、上の子が落ち着いてきた頃に下の子が不安定になってしまい(結局体調不良でしたが)、チャイルドケアが終わると二人ともべったりになりこちらのやりたいことができないことも多々ありました。
毎日「保育園行きたくない」と言われ続けこちらもしんどかったですが、ママも頑張って勉強してるよということを伝えて一緒に乗り切りました。
お子さんのチャイルドケアでの様子はどうでしたか?
最初の週は、上の子は泣いて登園していました。
下の子ははじめは何ともなかったですが、2週目から状況を理解したようで泣きながら登園するようになってしまいました。上の子が落ち着いてきたタイミングだったので予想外でしたが、二人とも行ったらとても楽しそうに過ごしていたので安心しました。
先生方も海外からの子どもに慣れていらっしゃるのだと思いますが、英語が分からない子どもにもしっかり向き合ってくれていました。
チャイルドケアから送られてくる写真にも笑顔で写っていて、少しはいい思い出になってくれるといいなと思います。
チャイルドケアで日本と違うなと感じたところはどんなところですか?
いい点も悪い点も含め。
子どもは二人ともチャイルドケアに通いましたが、日本より先生の数が多いように感じました。
1人ひとりにより細かなケアができてとても良いと思います。
また、みんなでこれをやろうという時間もあると思いますが、子どもの好きなことをやらせてくれたように思います。
親御様/保護者の方は日中何をして過ごされていましたか?
語学学校に通いました。
滞在先の感想を教えてください。
子どもが小さく食事面で苦労すると思ったので、コンドミニアムでの滞在を選びました。プ
ライベートが確保されているので、子どもが騒ぐこともある小さいうちはコンドミニアムの方がおすすめです。
家具家電は一通り揃っているので、生活に不便はありませんでした。
もう少し大きくなったら、ホームステイにも挑戦したいです。
これ持っていけば良かった!と言うものはありましたか?
子供用の使い慣れた食器やコップ
コンドミニアムに用意されているものはガラスや陶器の食器だったので、プラスチック製の使い慣れたものを持っていけばよかったです。
結局(オーストラリアの)ダイソーで買い足しました。
これから親子留学をしたいと思っている方へ一言!
少しでも親子留学の気持ちがあれば、いつ行っても遅くないです!
大変なことも多かったですが、それを上回るくらいいい経験を親子共できます。
少しの期間でもぜひ行ってみてください。
最後に、Mama留学を利用した感想をお聞かせください。
出発前から滞在中まで、小さなことでもLINEでご相談させていただきレスポンスもとても早く助かりました。
現地到着の際も、滞在先まで来ていただきいろいろとご相談させていただいたりお話を伺うことができました。
特に、現地で子どもの体調が悪くなってしまった際の素早い対応はとてもありがたかったです。
また機会があればぜひ利用させていただきます!
素敵な感想ありがとうございました!
3歳と1歳ということで、Mama留学最年少(かな?)のご兄弟でチャイルドケアへ体験入園をされました。
まだまだ小さいお二人を連れて、飛行機、海外滞在、本当に頑張られたと思います!
保育園楽しめるかな?飛行機の中で迷惑かけないかな?やっぱり心配されると思います。
それでも練習で短時間で飛行機に乗ってみたり、少しずつ慣れるようにして、渡航を決意されたお母様の勇気に乾杯します。
オーストラリアに到着されてからは、お子様達がチャイルドケアに慣れるのを心配しつつも、ご自身の語学学校をとても楽しまれていたようです。
ゴールドコーストに来てしまえば、なんとかなるものの、お子様1人1人個性は違うので、どんな風に過ごせるかは、体験してみないと分からないところはあります。
ただ私たちが言えるのは、オーストラリアのチャイルドケアは日本と全く雰囲気が違いますし、過ごし方も違うので、お子様にとって大きな体験になることは間違いなしだと思います。
今度は、小学校に上がったら、語学学校や現地校への体験にまた戻ってきて欲しいなぁと思います。
\お申し込みはお早めに!/
LINEでのお問合せ
下記ボタンをタッチして「友だち追加」してください。
その後「トーク」より、お問い合わせください。

お気軽にご相談ください
- 英語初心者、子連れで海外に行けるか不安…
- 親子留学に憧れているけど、色々不安…
- 何から準備をしたら良いのかわからない
その他なんでもお気軽にご相談ください!
営業時間 8:00-17:00(日本時間)